GoPro HERO 10買いました!
お花見シーズン真っ只中!
皆さんお出かけされましたか~♪
コロナ禍、すこ~~し収束に向かっているかな~?
と、気を緩めることはないにしても行動したくなる季節。
混雑は極力避けて車移動で滞在も短縮して
って感じですね。
滞在時間1時間(笑)で岡崎公園桜まつりへ行ってきましたt。
満開の桜が見事でした。
宜しかったらYouTubeみてください。
実は明日もカメラ仲間と撮影会です。
その様子もまたYouTubeへアップしますね♪
そうそう!去年から迷っていた動画撮影用の「GoPro HERO 10」
初期設定やバッテーリーでワチャワチャしましたが(笑)
明日の撮影会での仕上がりも楽しみです。
今年初めて花粉症を経験しています。
くしゃみが立て続けにあり、鼻の中がムズムズ。
目も痒くて大変です。
早くおさまって欲しい~~~。
またね~♪
暖かくなりましたね~
桜の季節ももう目の前。
コロナ禍での生活もまだ油断できない毎日ですが、
普段の生活にあまり支障もなく過ごせているのでストレスもありません。
前回のブログで60cm水槽の話をしましたが!
なんと!物足りなくなって(笑)
90cm水槽も設置しました~~~~~(*^▽^*)
60cm水槽の横に並べましたが、やはり迫力が違いますね。
岩も流木も水草もネットで吟味して購入。
アクアリウムも私が考えたデザインです♪
この写真以後、まだ種類は増えてもっと賑やかになってます。
趣味の世界が増えて、忙しいです(;'∀')
まだ編集段階ですが、近い内にYoutubeアップしますね。
ヘアースタイルもストレートからパーマかけました~♪
頭も華やかになっています(笑)
今日は久々にマジックショー開催でステージを楽しんできました♪
久々の舞台でみんな緊張気味でしたが凄く楽しかったです。
私も和洋折衷で小さな傘から大きな傘まで数々出現させて。。。
楽しかった~~~(^^)v
毎日あれこれ忙しくしていますが、元気溌剌です!(^^)!
それでは。。。また♪
検査大丈夫でした&一人息子が。。。
主人の検査入院で結果をご報告していないままでは⁉
と思い、慌てて書いています。
結果は今すぐ手術はしなくていい。
かといって一生大丈夫な事もなく(;'∀')
数値的に言うと”0.6”だったら手術になる・・・
でも”0.8”だったので早急には手術しなくていいと。
同じ検査を半年~1年後にして、狭まっているようなら手術します。
というものです。
これでしばらく安心して生活できますが、昨年の手術で1級障害者になってしまっているので
あまり無理も出来ませんが、普段の生活なら大丈夫です♪
ご心配おかけしました<(_ _)>
最近、60cm水槽に新メンバーが混泳しました。
上部で泳いでいる「ミックスグッピー」と言うカラフルなグッピーたちです。
メダカ・ネオンテトラ・コリドラス・ミックスグッピー・ヤマトヌマエビ・タニシ
この6種類が元気に優雅に混泳して、毎日癒されています♪
愛猫2匹も元気ですよ~。
水槽はチラッと見るだけで興味なさそう(笑)
そして今日はリビングの模様替え。
春が近いから。。。ってのもありますが。
実は!
東京で一人住まいしている息子から
息子「2年半ぶりに5月に一回帰ろうかと思ってるんだけど」
母 「そうね~。そろそろオミクロンも落ち着いてくると思うし、待ってるよ~」
息子「でさ、一度会って欲しい人がいるんだけど。。。」
キャ~~~! キタ~~~~~~~~~!!!♪♪♪
全く予想してなく、もう諦めていたのに舞い上がってます(笑)
詳しくは帰省してからだと言うのでしつこくは聞けませんでしたが、
3つ年下で、半年前から付き合っていると♪
もぉ~~~~嬉しくって~~~~♪
主人も心なしかソワソワして(笑)
そこで模様替えとなりました(気が早い)(;'∀')
この先どうなるか見当もつきませんが
多分このまま東京住まいだと思うので、二人で仲良くやってくれるなら
何も問題はありません♪
この先が楽しみです(*^▽^*)
おやすみなさい。。。
誕生日も過ぎて
北京オリンピックパラリンピック
連日日本勢も頑張っててくれて、応援の甲斐もありますね♪
まさかの事やドッキリもあるけど
精一杯頑張ってる姿に感動して、結果はどうであれ応援したいです♪
私も今月11日に誕生日を迎え、健康で楽しく暮らせることに感謝です。
旅行も早くしたいね~~!
計画しても何回キャンセルしたやら。
また4月にも予定あるけど・・・大丈夫だと信じよう!(^^)!
海外は・・・当分・・・まだ2年ぐらいは無理かな・・・
とりあえず来年の予定組んでるんだけど(笑)
さて
本日主人が再び入院しました。
去年から先生が「どうしても気になるな~」
と言っていた箇所のカテーテル検査です。
その結果次第で来月どういう方向の手術になるのか決めるそうです(;'∀')
私は元気そのもの!
頑張ります!(笑)
まん延防止措置の発令で
新年に入りそろそろコロナ禍が落ち着くか・・・
と思いきや、オミクロン株の増加で
再びまん延防止措置が出て・・・
なかなか自由に遊びまわることが出来ませんね。
幸い、私の周りには陽性になった知り合いはいませんが
それでも皆注意して予定変更が常です。
そんな要注意の生活ですが
最善の注意をしつつ人込みを避けてカメラ撮影会に行ってきました。
蒲郡の竹島
カモメの群衆が目の前に!
この可愛いカモメたちの様子は写真では分かりにくい(笑)
是非ともYoutubeにアップしたのでご覧頂きたい!
乱舞が凄いですよ!♪
そして、ちょっと前には新年会もありました
まん延防止措置が出る前です
久々に和服で参加!
そう、運転もしちゃいました(笑)
来月も食事会があるので和服にしようと。。。
断捨離するのが勿体なく思った着物たち
20代のころに作った派手な着物ばかりですが、60代でも着ます(爆)
さて、今週も予定があったのですが
この時期なのでキャンセル続き・・・
仕方ないですね。
では、また。。。
新年明けましておめでとうございます
あっという間に冬まじか
先月ブログ書いてませんね!
自分で驚いてる(>_<)
元気であります。
体重も増えていません(笑)
コロナもやや落ち着いてきている今ですが油断は禁物ですね
行動制限も緩まりつつある中
やっとどまつりチームの練習も始まりました
でも、学校の体育館はまだ借りられないので公園です
先週久々に動いて気持ちよかった~~!
やっと去年からストップしている新曲の練習が始まりました
先週の土曜日には「有松ミチアカリ」へ行ってきました
毎年行われていますが初めての見学
こんなに綺麗だとは知らなかった~~
動画はYouTubeにアップしました♪
旅行の予定もボチボチ・・・
緊急事態宣言になったら・・・またキャンセルか(´;ω;`)ウッ…
早く元のように活発に動き回れるようになるといいですね~
ではでは。。。また来月???(;'∀')
ご無沙汰しました!
5月に救急車で運ばれて8月にかけて3回の手術を終えた主人。
ようやく病院から解放されてのんびりできるようになりました。
この間、前回のblogで写真を載せましたが
けっこうな大きさのICDジェネレーターなので左腕の動きの制限があるものの
普通の生活には不便もなく・・・
とはいうものの、左腕は肩より上にあげてはならないという制限付き。
大好きなゴルフは半年間禁止。
ゴルフの場合、左腕は肩より上にあげるスイングではないのでやってもいいそうです。
でも、もう大会と名のつくものには出られそうもありませんね。
まだコロナ禍の今は仕方ないにしても毎日自宅にいる生活も退屈なので
スーパーやご近所の外食などは一緒に出掛けています。
私はせっせとパン作りに励んだり
ネットショッピングも増えちゃったな~~(;'∀')
コロナ太りに悩んでいたけど!
数ある自宅トレーニングマシーンを無駄にしないよう使いたおして!
ほぼ、元に戻しました~~♪
欲を言うならあと1~2K減かな~・・・
どれだけ太ってたんだって?
今ならいえる・・・・・4Kです!
50Kを軽く超えていたんです(爆)
何せ10年前は43~44KのSサイズ
それが少しづつ増えてMサイズになり・・・
でもMサイズの方が選べる種類が多くて喜んでいたのですが
それも段々きつくなり始めたら・・・ヤバイと感じてきて
トレーニングマシーンと筋トレと食事制限を実行。
1か月で戻り、それを2ヶ月維持しています。
今後も維持できるよう自己管理頑張ります!(笑)
久々のブログがダイエット記録報告??
何だか変ですが・・・
書かないよりは・・・(;'∀')
では
また。。。
ご心配をおかけしてます
主人手術して一月ぶり近くにやっと一時退院出来ました。
当初1週間ぐらいで・・・と思っていたのですが、検査が多くてすぐ退院という訳にはいかないようで。
書いての説明は難しいので写真を・・・
一般的に知られているペースメーカーの仲間ですが
それより大きくて複雑な機能を持っている「ICDジェネレーター」というものでです。
心臓が不整脈を起こしたら、自動的に振動を与えて復活させるそうです。
スマホへダウンロードしたアプリによって、常に病院へ心臓の様子が送られています。
実際の写真です。
パソコンのマウスが入っている感じです(;'∀')
左腕を90度以上上げてはいけません。
中の配線?がずれる可能性があるからです(;^ω^)
そもそも突っ張ってて上げれませんが・・・。
まぁ、命拾いしたので不自由なことも仕方ないですね。
その後のCT検査で新たな心筋梗塞になりうる箇所を2か所発見。
これも早急に手術が必要となり
コロナワクチン2回が終了した後の7月に1か所目。
いったん退院して、8月に2か所目をカテーテル手術することが昨日決定。
まぁ~落ち着かない毎日です。
私は元気ですが、毎日家に居られると・・・・・(笑)
では、またの報告まで。。。
主人の入院
緊急事態宣言が出ていることで益々自粛生活が余儀なくされている今
主人が某医科大学へ救急車で入院しました。
いえ、コロナではありませんのでご心配なくってのも変ですが・・・
先週木曜ですがお昼ご飯を食べて2~3時間程経った頃
どうも様子がおかしいと言い出し・・・
以前の心筋梗塞の症状なので間違いないと言います
焦りました。
すぐ119番して、住所や様子を報告している間にサイレンの音!
はや!!
マンションの方々が覗く中
(コロナじゃないよ~~~)って心で叫びながら乗り込みました(;'∀')
不整脈がでて心拍数180が2時間近く続いて薬では治まらず、このままでは心臓がダメになるからと電気ショックで一旦心臓をリセットさせて、再び正常に戻しました。
CCUへ入ってその後の治療をし、今後手術が必要かどうか調べるそうです
しばらく入院です。
と言ってもコロナ禍のせいで、退院まで面会出来ません!
なので、ナースステーションで必要なものの手渡しですって~!
あくる日カテーテル検査をし、やはり心臓の血管が所々狭くなっているところがあり手術は免れませんが、いつするかはこれから決めるそうです。
以前とは違う場所で、ステントにするかバイパスになるか・・・
今後のチーム会議で決めていくそうです。
それが決まるまでリハビリしながら入院が続きます。
毎日のように病院へ通い、本人には会えませんが書類書き込みや先生のお話など聞き
別に区役所で必要手続きをし再び病院へ走ったり・・・
毎日何だかんだ走ってます。
落ち着かない毎日ではありますが
大きな病院でベテランの先生方に守られているので心配はないでしょう。。。
マイペースで家事しながら前向きに過ごしています。
気が紛れるように、ニャンコやベランダの植物たちとゴソゴソしてます(笑)
早く元気になるように祈ってて下さいませ~(*´▽`*)
すっかり春になりました
すっかりご無沙汰してます。
もう春になっちゃいました~(*^▽^*)
コロナ禍の自粛生活で皆さんはどうお過ごしでしょうか?
自粛しながらも・・・ぼちぼち動き出したい・・・
そんな気分にもなりますよね(;'∀')
なので、三密を避け マスク着用 常にアルコール消毒を心がけながら
トレッキングを決行!
好日山荘で全てを揃えて行ってきましたよ~♪
初心者コースとはいえ、運動不足で息切れが半端なかった(笑)
それでもゴールでは感動したわ~~♪
既に第2弾も予定しています。
そして、つい先日にはカメラ仲間とこれまた最新の注意をして桜撮影会
アグリステーションなぐら
名倉川沿いのコヒガンザクラ
お見事! 圧巻でした~~
どちらもYouTubeに動画をアップしてあります。
宜しかったらご覧ください♪
YouTube
YouTube
そうそう
にっぽんど真ん中祭り
今年も・・・中止が決定しています。
昨年同様、動画を撮って本部へ送ってYouTubeで放映となる予定です。
それでも・・・練習をする場所がありません。
小学校体育館も、今のところ使用禁止です。
新曲は出来てますが、振り付けは完成していません。
どうしたものやら・・・。
これからその話し合いもしていかなければ・・・。
悩みどころはあるものの
私個人的には新しい趣味も順調に進めているので退屈はしませんけどね(笑)
では・・・
ゆる~~~いブログになってしまっていますが(;'∀')
ゆる~~~~くお付き合いくださいませ。。。
今年も趣味が増えそうです
コロナ禍の自粛生活が続いたまま。
もう1年経ちますね。
ワクチン接種がやっと始まって、順番を待つのみって感じですが
国民全員に至るまでには何か月もかかりそう。
ワクチンを打つのは自由らしく、それぞれ意見や考えがあるでしょうが・・・
我が家はお知らせが来たら即刻受ける予定です(笑)
タイトルの趣味に関してですが~
昨年から始まったパン作りや多肉植物寄せ植えはしっかり続いてますよ♪
ストレッチや筋トレ、そしてフォームローラーで筋膜はがしも始めました!
Youtubeにもアップしてあります(笑)
お時間あったら観てね♪
その上で!今年は「トレッキング」「ソロキャンプ」
にも挑戦しようと準備中~~~
人が密集しないところで自然を感じてリフレッシュ♪
とはいえ、最初から一人では心配だし(笑)
まずは経験者の友達について行きます。
予定日も決まっています。
それまでに道具も揃えるし、体力作りも頑張らなくては!
その様子、もちろんYoutubeにアップします。
今までスマホだけで撮っていましたが・・・
GOPROゴープロを買うべきかどうか凄く悩んでいます。
欲しいけど・・・まだその域に達していないか・・・
一眼レフはあるけど、D750はとても大きくてフルサイズなので重いんです。
山登りには辛い。
他の手持ちのコンデジはスマホに比べて画質が悪く、もう使えません。
とりあえずスマホで頑張ってみるか。。。
そんなこんなで、楽しみを作りながら自粛もしっかり続いています。
では。。。またね♪
新年初の投稿
2021年を迎え、初めての投稿(;'∀')
年始のご挨拶もしないまま失礼いたしております。
何だか毎日が同じで変化もなく
自粛生活に慣れてしまって行動力も損なわれ(笑)
TVではコロナ禍のニュースばかり
もちろん情報もしっかり聞いて把握することも必要ですが
正直言って、仕事を持っていない我が家としては
どうしても出かけなければならないのはスーパーへの買い物や歯医者ぐらい
東京に住んでいる息子は1年近く前からリモートでの仕事になっているので
安全を確保しているとのこと。
帰省もしていません。
それなのにニュースを見ると用もないのに?出歩いている人の多い事!
仕事でどうしてもとかならまだ許せますが、特に若者と言われる年代たちが
様子を見に来ましたとか、少しならとか言ってぶらぶらしてるのを見ると腹が立つ!
政治家のせいにする前に、
自分たちで対処して何とか乗り越えようとする気持ちがどうして生まれない?
いい大人なんだから、上げ足ばかり取らないで
自分の考えや判断で正しい行動が出来ないものか?
いろんな職種の人たちの困りごとや問題は山積みだけど、今、今必要なのは何?
何を優先したらいいのか考えないのかな?
「ダメ・禁止」 じゃなくて 「自粛」
この曖昧な言葉遣いの良し悪し・・・
受け取る人によって違ってくるよね~
コロナ禍でのいろんな対策をして自信をもって営業している店舗なら、
堂々と営業しててもいいと思う。
お客さんに対してのルールも徹底すればいいと思う。
それで怒る客なら出入り禁止だよ!
てなこと書いてる内に興奮してきました(笑)
昨日はネイルチェンジして
今日は手作りパンして自粛生活に楽しみを作っております。
今年も宜しくお願い致します。。。
元気ですよ~(笑)
いやはや、ブログ約一か月ぶりですね(;'∀')
どうしてた?って聞かれても、特に変わったこともなく。
平凡な毎日を繰り返しております。
このコロナ禍、平凡な生活が普通に出来ることだけでも幸せと感じています。
私地方のコロナ陽性となった数字が凄くて
なかなか自由に動き回ったり旅行など出来ませんが
それゆえに、自宅での楽しみ方も増えているので
TVなどで言われているような、鬱になるとかイライラが増えるとか
ストレスがたまるとか、そんな事は全くありません(笑)
そこんところがプラス思考というかノー天気というか(;'∀')
今しかできない楽しみや、今だからできることなどやってれば
ぜんぜん退屈じゃないですよね??
私的には、パン作り、多肉植物、料理のレパートリーを増やす、部屋の模様替え、
自宅で筋トレやストレッチ、Youtube作成、少しだけ英会話勉強、読書、wowow映画鑑賞、
まだまだやりたいことやってることいっぱいありますよ(笑)
退屈なんてしてません♪
皆さんも、そう考えるとやりたいこと、今できることってあるでしょ?
希望を持って日々楽しめるよう、前向きで活きましょう~~~♪
またね。。。
紅葉ドライブ
ご無沙汰してしまいました。
毎度のことで慣れっこになってるかな?(;'∀')
YouTube動画は定期的にアップしてるのですが
ブログはなかなか書けなくてごめんなさい。
忙しくしてることはないのですが、気が緩んでますね(笑)
先日、コロナ禍の蜜を避けながら
久しぶりにドライブしてきました。
香嵐渓も好きなのですが
今年はライトアップは中止なので昼間の人出も多いと思い
少し方向を変えて
最近名が知れてきて混雑し始めた「大井平公園」へ
範囲は広くないのですが
とても見応えのある綺麗な色の紅葉でした!
つり橋が揺れてる上で撮るのは大変でした(笑)
コロナ禍の終息は・・・まだまだ先ですね・・・
身の回りに陽性者が出ないだけでも安堵していますが
皆さんも油断せず、くれぐれも用心してくださいね!
おやすみなさい。。。